ソフトバンクの携帯電話サービスが7月28日17時4分頃から17時21分まで通信障害で音声通話が利用できない状況に!
ソフトバンクは28日、同社が提供している携帯電話サービスが2024年7月28日(日)17時4分頃から一部で利用できない状況またご利用しづらい状況が発生しるとお知らせしています。またすでに同日17時21分に復旧し、サービスが正常にご利用できるようになったとしています。影響エリアは西日本エリアの一部地域で、原因は調査中とのこと。
対象サービスは携帯電話サービス「SoftBak」および「Y!mobile」、「LINEMO」、ソフトバンク回線の仮想移動体通信事業者(MVNO)、固定電話サービス「おうちでんわ」となっており、影響はこれらのサービスにおいて緊急通報を含む通話(音声通話)やSMS、データ通信が利用者によって利用できない状況または利用しづらい状況となっていたということです。
なお、すでに復旧済みですが、引き続いて利用しづらい事象が続いている場合には利用しているスマートフォン(スマホ)などの携帯電話の再起動または機内モードのオフ/オンの操作を実施することで事象が改善する場合があるとしています。またソフトバンクで「副回線サービス」を利用している場合「設定」から主回線に戻すように案内しています。
国内最大級の品揃え【DMMブックス】ロリポップ!
ファッション雑誌No.1 宝島社公式通販サイト『宝島チャンネル』
ソフトバンクの携帯電話サービスが7月28日17時4分頃から17時21分まで通信障害によって緊急通報を含む音声通話が一部で利用できない状況または利用しづらい状況となっていました。対象サービスはSoftBankおよびY!mobile、LINEMO、ソフトバンク回線のMVNOといった携帯電話サービスに加え、設備を共有している固定電話サービスのおうちでんわも含まれています。
すでに復旧しており、障害時間は約17分となっています。そのため、総務省に報告義務がある通信障害における「重大事故」には相当しないものと見られます。なお、同社ではすでに紹介しているように2024年7月23日(火)12時5分頃から13時26分までにも障害で全国エリアにて同様の対象サービスにおける通話が利用できない状況または利用しづらい状況となっており、比較的短期間に続けての通信障害となりました。
電気通信役務の区分 | 時間 | 利用者数 |
一 緊急通報を取り扱う音声伝送役務
|
1時間 | 3万 |
二 緊急通報を取り扱わない音声伝送役務
|
2時間 | 3万 |
1時間 | 10万 | |
三 セルラーLPWA(無線設備規則第四十九条の六の九第一項及び第五項又は同条第一項及び第六項で定める条件に適合する無線設備をいう。)を使用する携帯電話(一の項又は二の項に掲げる電気通信役務を除く。)及び電気通信事業報告規則第一条第二項第十八号に規定するアンライセンスLPWAサービス
|
12時間 | 3万 |
2時間 | 100万 | |
四 利用者から電気通信役務の提供の対価としての料金の支払を受けないインターネット関連サービス(一の項から三の項までに掲げる電気通信役務を除く。)
|
24時間 | 10万 |
12時間 | 100万 | |
五 一の項から四の項までに掲げる電気通信役務以外の電気通信役務
|
2時間 | 3万 |
1時間 | 100万 |
<問い合わせ>
・SoftBank
携帯電話から:157、フリーコール:0800-919-0157
(受付時間:10〜19時)・Y!mobile
携帯電話から:151、携帯電話以外から:0570-039-151(有料)
(受付時間:10〜19時)・LINEMO
カスタマーサポート(チャット)
https://linemo.jp/s/Erkt3
(受付時間:9〜20時)・おうちでんわ
フリーコール:0800-1111-820