普段はフリマアプリを使っている人でも、オークション形式の「ヤフオク!」を使ってみようと思うことがあるでしょう。フリマアプリとヤフオク!には違いもありますから、ユーザーとして気を付ける点があります。ヤフー ヤフオク!総括本部 マーケティング本部の小西史乃さんと粟津由佳さんに具体的な注意点を聞いてみました。
購入時の注意点1:フリマのようにすぐに買えないこともある
川崎:フリマアプリユーザーがヤフオク!を使う場合の注意点を教えてください。
小西さん:フリマアプリは欲しい商品を販売価格ですぐに購入ができますが、ヤフオク!では基本的に他のユーザーと価格を競うことになります。そのため、欲しいものが落札できないこともありますし、仮に自分が最も高い価格で入札をしていてもオークションが終了するまで待たなければならないこともあります。
期間は出品者が設定しますが、長いと7日間になります。すぐに欲しい、すぐに使いたいと思うなら、オークション形式の出品物は不向きと言えますね。一方で、定額出品や即決で出品されているものならば、すぐに買うことができますよ。使うタイミングに合わせて選んでいくと、本来必要なもの購入できます。
川崎:すぐに買えないということは、考える時間があるということですね?
小西さん:入札件数が多ければ注目度も高くなりますし、それだけ人気商品であることも分かります。オークション終了まで時間があれば、商品の良し悪しを調べたり評価によって出品者の信頼をじっくり見たりできます。オークション終了ギリギリまで待てるので、冷静な買い物ができますよね。
購入時の注意点2:送料がかかることも少なくない
川崎:落札者が気になることの1つが送料だと思います。これに関しては、いかがでしょう?
粟津さん:フリマアプリの場合、出品者が送料を負担することが多いですよね。PayPayフリマの場合には、必ず出品者負担です。しかし、ヤフオク!では落札者が負担するケースも少なくありません。フリマアプリの感覚で送料は出品者負担と思ってしまうと、落札した後で「あれ?」となってしまうかもしれませんね。送料の負担がどちらなのかは、しっかりと確認していただきたい点です。
購入時の注意点3:自動延長がある
川崎:ヤフオク!には自動延長がありますよね。フリマアプリにはない機能なので、注意が必要かと思います。
小西さん:オークション終了5分前から終了までに「現在の価格」が上がった場合、終了時間が5分間延長されるのが自動延長です。その後も終了前5分間に価格が上がれば延長されます。何度も繰り返されれば、ずっとオークションが終了しないことになります。落札したいユーザーにとっては意外と厄介なシステムですが、価格がどんどん上がっていくので出品者にとってはありがたい仕組みと言えます。
自動延長は出品時に自動的に設定されるのではなく、出品者が決めます。中には設定されていない出品物もありますから、それらに入札をするのもよいと思います。
購入時の注意点4:値下げ交渉の文化はほぼない
川崎:フリマアプリでは値下げ交渉もよく行われますが、ヤフオク!ではどうでしょうか?
粟津さん:ヤフオク!ではフリマアプリほど値下げの文化はないと感じます。コレクターアイテムなど希少価値が高いアイテムの出品が多いことや、1円スタートになっている商品に自分の予算内で入札することもできるため、あえて値段を下げてもらう必要がないのかもしれません。
普段フリマアプリを使っている人にとって、ヤフオク!は違う文化がある市場のように感じられるかもしれません。他のユーザーと価格を競うことや自動延長があることは、その最たる例でしょう。
一方で、思った以上に安い価格で買えることもありますし、何より、ヤフオク!でしか手に入らない希少なアイテムを見つけて競る楽しみもあります。ぜひ商品に応じてフリマアプリとヤフオク!を使い分けてみてください。
国内最大級の品揃え【DMMブックス】ロリポップ!
ファッション雑誌No.1 宝島社公式通販サイト『宝島チャンネル』
情報元
https://news.allabout.co.jp/articles/o/53738/